iPhone14ProMaxとiPhone14を購入!買うべき理由は?比較するべき対象は?【iPhone13・iPad・Google pixel6・7、アクションカメラ・ゲーミングスマホと性能比較】
今回発売されたiPhone14シリーズ。
筆者は、
- iPhone14ProMax1TB ディープパープル
- iPhone14 128GB パープル
を購入しました。
ストラップはこちらを購入。
iPhone14シリーズ、なかなかのお値段です;
円安なのもあって割高感がありますが、
iPhone14シリーズの価格は実は、世界で2番目に安い!!(最安はアメリカ)
それを踏まえた上で、iPhone14シリーズは、
- 買いなのか?買いじゃないのか?
- 買うべき人はどんな人たちなのか?
- 比較するならどの機種なのか?
をiPhone初心者にもわかるように簡単にサクッと解説していきます。
iPhone12よりも前の機種ならiPhone14シリーズは「買い」!!
おそらくiPhone11以前の機種を愛用している人達がそれなりにいるかと思います。
筆者もiPhoneX,XR,SE2,13miniと色々持ってますが、
筆者としては、iPhone12シリーズ以前の人達は「買い」!!
旧シリーズからの買い替え理由は主に、
- 電池持ち
- 音質
- カメラ機能(4800メガピクセル、11シリーズ以降の広角撮影、アクションモード)
圧倒的な電池持ちの差。
性能的にはiPhoneXやSE2でも不便は感じませんが、
SE2、Xは電池持ちが悪くかなり不便です。
年数を経て、内臓のバッテリーは劣化してきています。
そもそも、旧シリーズはバッテリーの駆動時間は、
最大13時間程度。
バッテリー容量も少なめなのでライトニングケーブル繋ぎっぱなしで操作する日も多いです。
「買い」な理由の一つ目は電池持ちと充電機能です。
iPhone8以降の機種ではQi規格充電と急速充電に対応しています。
Qi規格というのは置くだけ充電の事。今や車にも標準装備の最大7.5Wのワイヤレス充電。
ですが、
こちらは実用性は低く、充電速度が遅く、発熱の割にたいして充電できない、おまけにQi充電スペースに金属の鍵とかを置くと発火の危険性まであります;
充電ケーブルは断線する事もよくあるので便利といえば便利ですが、
iPhone8~11では充電速度は1時間で30%程;
一方、急速充電というのは、
- USB-C to Lightningケーブル
- USB PD対応の急速充電器
で充電すると最大20Wで10分で20%、1時間で80%程充電できちゃうもの。
iPhone8以降ではこの充電器さえあればすぐに80%程度まで充電されますが、
前述の通り、11シリーズ以前では電池持ち(バッテリー駆動時間)が悪いです。
iPhone8、iPhoneSE2、iPhoneX、iPhone13miniでは最大で13時間(1800〜2700mAh)(オーディオ再生では45〜60時間)。
iPhoneXRは16時間、iPhone12で17時間(オーディオ再生では65時間)。
筆者の XRはそこまで使わないので1日持ちますが、
XやSE2では1日に2回以上の充電、動画を見る場合には繋ぎっぱなしということが多いです。
iPhone14シリーズの電池持ち(バッテリー駆動時間)は?
iPhone14シリーズの電池持ちはというと…?
3200mAh 〜4300mAhで最大20時間〜29時間(ビデオ再生時間)!!
オーディオ再生では80〜95時間と、シリーズ最大のバッテリー駆動時間となっています!
iPhone12から対応したMagsafe。
iPhone12以降ではMafsafeが対応しました。
今更ですが、これが便利で11以前のiPhoneユーザーは買い替えの理由になります。
Magsafeとは、マグネットがピタッと張り付き背面から充電できる機能です。
Qi充電は最大7.5W充電での充電でしたが、
Magsafeでは最大15Wでの充電が可能です。
充電速度は1時間で50%と速くはないのですが、0%から起動までの時間はQiよりも断然早く、安全面においても、Qi充電のような充電部分に鍵や金属製の物をうっかり置いて火災の危険が・・という心配も少ないです。
Magsafeはスタンドと充電を兼ね備えた感じなので車載する際にはかなり便利で、寝室やデスク上でもスタンドと一体化しているのでスタイリッシュに置くことができます。
Magsafe対応、バッテリー駆動時間の大幅な改善。
これが大きな「買い」の理由です。
iPhone14シリーズは音質が良い。
XシリーズやSEシリーズとは比べ物にならないくらい音質が良いです。
iPad miniやiPad air、PROもそうですが、別途スピーカーを買う必要が無い程に音質が良いのでゲームをする場合や動画サービスを見る場合にも快適です。
iPhone13シリーズを持っている人がiPhone14シリーズを「買い」な理由。
ライトユーザーならiPhone13シリーズは十分に高性能な為、買い換える必要はありませんが、
それでもiPhone13シリーズユーザーが買い換えたくなる理由は、
ズバリ、動画撮影機能・カメラ性能です。
iPhone14Proシリーズはカメラ性能・アクションモードがすごい!!
iPhon14Proシリーズから新しく追加になった性能・機能は、
- 4800万画素の写真撮影 ←new!!
- 高精度GPS機能←new!!
- 動画撮影(アクションモード←new!!
- 4800万画素での動画撮影 ←new!!
※これらは14Proシリーズのみです。
アクションモードというのは、
強力な手ぶれ補正で歩いたり走っても強力にブレが補正される事で、アクションカメラのGoProシリーズやDJIアクションカメラのように動きながらでもスムーズに動画を撮影することができるというもの。
14Proシリーズでは48メガピクセルについに対応。
4800万画素の写真と動画撮影もできる為、十分すぎるくらい高性能な撮影機材になりました。
ポートレートモードでRAWで撮影できる為、細かく写真を加工することができるようになりました。
14Proシリーズを購入する際の注意点。
まず、13シリーズからの買い替え、カメラ性能・動画撮影メインで使いたい人は絶対に、
「iPhone14ProかProMax」でかつ「容量256GB以上」のモデルにしましょう!!
理由は、
4K30fpsで動画を撮影しようとすると、
容量128G Bではメモリ不足で1080P30fpsに制限されてしまうからです。
つまり、最新のカメラ性能・動画性能を求める場合には、
iPhone14Pro/ProMax 256GB
16万4800円/17万9800円〜
という事になります。
カメラ性能・動画撮影重視するのであればGoogle pixel7シリーズ、Goproシリーズ、DJI OSMO Action3もあり。
アップル製品は演色性に力を入れているので画質以上に綺麗な感じはありますが、
カメラ性能自体はAndroid機種の方が既に良く、
GoogleのAndroid OSのpixel6Proは5000万画素数であり、オートフォーカス機能も既にあります。
一眼並みの綺麗さが既にAndroid機種にはあり、10月にはさらに新製品のpixel7シリーズが発売予定です。
pixel7/7proもこのアクションモードに対抗してくるのかもしれないですが、価格はpixel6シリーズと同等であれば8.5万円〜13万円程と割と安め。
カメラ機能重視でAndroid機でも良いのであれば、価格的にもiPhone13PROシリーズよりは、値崩れしているpixel6Proの方がおすすめです。
GoproHERO10は8万円前後。
DJIはAction2が現行機、OSMOAction3が9月14日に発表!
筆者としてはAction2を買うよりはHERO10かAction3を待つべきで、そこまで拘らない、自撮りしないで単に釣り動画を撮る程度であれば値段が5万程のHERO8(筆者愛用)でも十分です。
HERO8ではバッテリー予備が3個くらい必要なので、
バッテリーが大容量で自撮りする場合に便利なモニターが付いたHERO9の方が理想です。
iPhone14の回線は楽天モバイルとマイネオがおすすめ!!3台持ちでも6,000円台?!
筆者は楽天モバイルとmineoのAU回線ですが、
楽天モバイルではアップデートプログラムもあり分割払いも安く済むのでおすすめです。14はアップデートプログラムにしてみました。
マイネオ回線も楽天モバイル回線も安く、特にマイネオは回線も安定しているのでおすすめです。
マイネオには最新iPhoneは無いですが、旧モデルを安く取り扱っています。回線契約だけもできます。
楽天モバイルは通信障害はたまにありますが、繋がらない場所があれば連絡すると2週間くらいで圏外を解消してくれるので割と対応は良いです。
月額料金はこんな感じです。3台でも6000円ほど!!
iPhone14Proシリーズはゲーミングスマホ!?ゲーム用としてもお絵かき用としてもハイスペック!リフレッシュレート120hz!!
iPhone14シリーズは全モデル有機ELディスプレイ、
Pro/ProMaxはリフレッシュレート120hz対応でガチゲーマーもヌルヌルでスマホゲームやマインクラフト統合版もできます。
Proシリーズ以外はリフレッシュレート60Hzです。
iPhone14シリーズの画面サイズとCPU性能
iPhone14シリーズの画面サイズは、
Plus/ProMaxは6.7インチ。
14/Proは6.1インチ。
ちなみに、任天堂Switchが旧モデル6.2インチ、有機ELモデルが7.0インチ。
かなり画面も大きいことがわかりますね。
CPUの性能は、
iPhone13シリーズやSE3、14シリーズはA15 Bionic搭載です。
iPhone14Pro/ProMaxでは最新のA16 Bionic搭載。
A16はベンチマークで17%優れているそうです。
筆者はiPadmini(A15チップ60hz)もあるのですが、
マインクラフトに関して言えば、60hzでもサクサクで、体感Switchの3倍くらいヌルヌル動くので120hzあればチャンク描写もサクサク。
マインクラフト統合版はアップル製品とも相性が良いのでマインクラフターにはベストな端末だと思います。
iPhone14シリーズをゲーム用とする場合の問題点?
では、他のスマホゲームではどうなのか?というと。。。
A16チップの120HzのPro/ProMaxなら完璧!!と思いきや、
ゲーミングスマホで代表的なREDMAGIC(165Hz)やROG Phone 5s(144Hz)のように、
ゲームアプリ内でも実際に90fps、120fpsで動作するかというとわからないのです;
スペックが十分でもゲーム側が対応するかどうかという問題もあります。 (iPhone13Proでは高リフレッシュレートに対応していないゲームがあったりします)
さらにCケーブル問題も絡んできます。
iPad Pro11インチではパワフルなM1チップで120Hz。
iPad air(10.9インチ)はM1チップで60Hz、
iPad mini(8.3インチ)はA15チップで60Hzです。
用途によりけりですが、
iPadシリーズはUSC-typeCを兼ねたThunderboltのCケーブルなので4Kモニターや高リフレッシュレートモニターに画面出力が簡単にできます。
(MacBook Pro等を持っていれば、ミラーリング機能で4kモニターやMacBookの大画面でゲームをすることは可能です。)
ゲーミングスマホが欲しいのであれば、上記のAndroid機種かiPadproを買うべきだと思います。
絵を描く場合には120Hzはあった方が快適だが、iPhoneでやるよりもiPadproや専用のペンタブ(液タブや板タブ)でやるべきでは?といったところでしょうか。
といった感じで最新機種のiPhone14シリーズの買うべき理由と、Android機、アクションカメラとの比較でした^^
コメント