【文房具】勉強用・ギフト用にもおすすめ。実用的でおしゃれなシャープペン・ボールペンを紹介。
この記事では、
- 実用的な筆者オススメのボールペン・シャープペン・インクペン
- おしゃれなペンケース・文房具
を紹介してます。
↑こちらは筆者が愛用してる文房具。
学生時代から勉強用として使っていて、国家試験も掻い潜って来た歴戦の文房具達です。
多分かなりマニアック。。
上から、
- トンボzoom707(生産終了
- フリクションボールスリム ビズ 0.38mm
- メタフィス ローカス シャープペン0.5mm(生産終了?3in1は僅かながら在庫ある模様
- ロットリング600 0.35mm
- カヴェコ スペシャル 0.5mm
- フリクションボールビズ(黒はおそらく廃盤)
- ステッドラーピグメントライナー
- マービーミリペン0.03mm
- ぺんてる グラニフ×シュタインシャープ03(限定品廃盤
現在は主に、
- DIY等の設計図用
- モレスキンのスケッチブック用(らくがき
- モレスキンメモ帳用
として活躍中。
ボールペン・シャープペンの選び方
見た目で選ぶ。
当然ですが、
一番かっこいい!一番かわいい!!と思ったものを買います。
なにより、モチベーションが上がります。
おしゃれこそ正義!!
重さは関係ない!
見るからに重そうなペンを使っていますが、
重さは関係ないです(たぶん
重いものは筆圧かけなくても書けちゃうメリットもあります。
柔らかい芯だと折れやすいので、製図用ボールペンでは硬めの芯の方が相性はいいです。
(HB〜2Hで使ってます。)
高価な物を選ぶ。
高価なものはプロが使う製図用ボールペンや老舗ブランドのこだわりの一品であることが多いです。
書き心地も良く、長持ちします。
筆者は最初に書いた通り、現在の用途は、
- DIYの設計図用
- モレスキンのスケッチブック(らくがき用
- モレスキンのメモ帳用 など。
製図用ボールペンや0.3mm前後の細いシャープペンやミリペンを使うと
やはり、設計図もお絵描きも捗ります。
ささっと描いたら下手くそでした。すみません。。
お絵かき用に最適なミリペン。
お絵かき用に使うなら線の細い0.3mm台のシャープペン、
それと細いインクペンがあると便利です。
ステッドラー ピグメントライナー pigment liner
0.05mm〜2mmのラインナップで滲まずに絵が描けます。
マービー ミリペン フォードローイング0.03mm
マービーも同じミリペンですが、0.03mmのラインナップがあり、
超細かい線がかけるインクペンです。
コスパで選ぶ!筆者おすすめのシャープペンはこれだ!!
コスパが良くて、製図用で、使い心地の良い、軽いシャープペンを紹介。
ぺんてる P20○系
筆者がお気に入りのシリーズはぺんてるのP20系です。
P200、P205、P207など。
限定品も多く入手性も良くないですが、
安価で使いやすい製図用シャープペンです。
今オススメなのはこちらの限定品↓
ファーバーカステルFE3010
同じく製図用のシャープペンで安価で軽く持ちやすいファーバーカステルのシャープペン。
膨大な量を書き込んで勉強用ノートを作るなら1本あると良いと思います。
実用的なおすすめのおしゃれシャープペン&ボールペン5選!!
ここからは、筆者オススメのおしゃれなシャープペン&ボールペンを紹介。
ギフト用としてもおすすめです。
ロットリング rotring 800+(シャープペン)0.5mm/0.7mm
ドイツ生まれのロットリングシリーズ。90年以上最高峰であり続けるおすすめのペンシル。
ロットリング800+はシャープペン専用。
ロットリング800+は、ロットリング800にスライタスペンが追加された新製品。
金属部分がゴールドでおしゃれ!!
重さは25gほど。
0.5mm/0.7mmのシャープペンが欲しいならおすすめNO1.
ペン先を完全収納でき、先端がスライタスになっていてスマホのタッチペンとして使える最新文具。
シャープペン専用とするのであれば先端が全部ゴールドなロットリング800もおすすめ↓
ロットリング600(シャープペン・ボールペン)
製図用ボールペンの代表といえばこちらのロットリング600。愛用品。
0.35mmのシャープペン(ブラック・シルバー)が欲しいならこちらがおすすめ!!
お手頃価格。重さは22〜23g。
製図用ボールペンということもあり、硬めの芯
最近、新色(マダーレッド アイアンブルー カモフラージュグリーン)が発売されました。
↑このマットな金属の重厚感、金属部分のグリップの持ちやすさがたまりません!!
ブラック・シルバー(シャープペンシル0.35mm/0.5mm/0.7mm)
ブラック・シルバー(ボールペン)
KAWECO カヴェコ シリーズ (ボールペン・シャープペンシル)
カヴェコもドイツ生まれの老舗ブランド。
高価ですがラインナップが豊富です。
カヴェコは艷やかで、高級感があります。
高級感とノック部分のロゴがかっこいい!
KAWECO カヴェコ スペシャル (シャープペン/ボールペン)
シャープペンに関しては書き心地はロットリングの方が個人的には好きですが、
重さが16gとロットリングよりも軽い為、柔らかめの芯を使えて、滑らかな書き心地です。
2Bでお絵かき用、Bで勉強用みたいに、汎用性が効きます。
プレゼント用としてもおすすめ。仕事用ならボールペンもおすすめ。
シリーズが沢山あり、普段使いの中の1つとするのであれば一般的な長さのカヴェコスペシャルがおすすめ。
専用クリップもあるのでメモ帳・手帳にも使えます^^
スペシャルシリーズ専用のクリップ↓
↓カヴェコ特有のずんぐりむっくりな感じがすきならスペシャルミニという短い商品もあります↓
KAWECO カヴェコ スポーツ (ボールペン/シャープペン/万年筆)
ラインナップの多さからプレゼント・ギフト用としても、
女性にもオススメなのが、スポーツシリーズです。
ボールペン・シャープペンしか使わないので特に紹介してませんが、
万年筆タイプもあります(筆者は左利きなので使えない;
ボールペンは仕事用に最適!!
クラシックスポーツ白をクリップ付けて愛用してます。
こちらもスポーツシリーズ専用クリップがあり、カラーバリエーションもあるので自分用にカスタマイズできます^^
クラシックスポーツ
フロステッドスポーツ
スカイラインスポーツ
アルスポーツ
などなど。他にもあります。
ファーバーカステルデザイン エモーション ピュアブラック(ボールペン/シャープペン)
ファーバーカステルもドイツの筆記用具ブランドです。
人気の筆記用具はドイツ製ブランドが多く、ドイツ製なら安心というイメージが。
ファーバーカステル デザイン エモーション ピュアブラック。
名前でもう好き。
漆黒のボールペン。
男性ならイチコロの間違いなくかっこいいボールペン。
なにかのご褒美に筆者が今欲しいボールペンです。
おすすめの実用的なおしゃれペンケースを紹介。
土屋鞄製造所 トーンオイルヌメ ロールペンケース
筆者愛用のロールペンケースです。
内側は柔らかな質感の良いスエードになってます。
土屋鞄のこのトーンオイルヌメの質感が最高に好きで、
ペンケース以外にも財布、バッグ、キーケースなどあり、レザー商品は全面的に土屋鞄推しです。
クリスマスシーズンになると筆者愛用のブラックや、グリーン、ボルドー等(年によって違います)限定色が登場します。
限定色は即完売するので欲しい場合はクリスマス争奪戦に勝たなければなりません。
オシャレこそ正義なのでまさにクリスマス争奪戦は聖戦。
その他にもヌメ革の上質なペンケース↓
トーンオイルヌメ革のジップタイプのペンケース↓もあります。
オロビアンコ orobianco ペンケース
オロビアンコ ペンケース プリック prick
筆者愛用のプリックシリーズ。
カラーバリエーション豊富!!
なにより、ジップが堅強!!
無理してパンパンにしてもジップが壊れることなんてありません!!
というくらいに強い。
プリックの内容量は、
- 消しゴム2つ
- シャー芯ケース2つ
- ペン7〜8本。
をすべて入れるとパンパンな感じ。
6〜7本なら余裕を持って収納できます。
オロビアンコ ペンケース OBPC−001
オールレザーのペンケースもあります。
土屋鞄のロールペンケース同様、オイルヌメ革で内側がスエード革の高級品。
以上筆者おすすめのシャープペン&ボールペン&ペンケースでした^^
愛用品を見つけて日々のモチベーションをアップ!!
こちらの記事もおすすめ↓

コメント